申込書をお配りしました。
長年お世話になっています。 今年も「味噌菌等の申込書」を発送いたしました。 ご愛用くださるお客様のおかげです。 日本にいにしえから伝わる発酵食品の代表といわれるお味噌。 手間はかかりますが、 大豆、米、麦、そして、塩。 […]
麩と椎茸ゴーヤの味噌汁です
手作り味噌で作った味噌汁です。 いつも、具だくさんの味噌汁にしています。 ゴーヤは少しだけ入れます。 小松菜も入れて緑を加えて、 めざしとオレンジも添えました。 手作りの味噌は、麹菌と大豆、米、麦と塩だけで作った、 純粋 […]
甘酒を乾燥米こうじで作りましょう
甘酒の作り方 乾燥米麹200g もち米ご飯200g 湯冷まし600 CC 1 ご飯を60度位までさまし、電気釜に材料を入れ、混ぜ合わせます。 2 夏は蓋を開けたままで、上に綿ふきんをのせ冬は保温のスイッチなどでこまめに調 […]
鶏手羽先のじゃが芋煮
乾燥米麹で作った 塩麹を使って、 手羽先とじゃがの煮物を作りました。 手羽先に塩麹を絡めて数時間寝かします。 生姜ごぼうじゃが芋大根を煮つけました。 塩、醤油、みりんで味付けして サツマイモも入れてみましたら、 甘みが出 […]
塩麹はお料理の友ですね
日本の食文化の中に、塩麹もあります。 肉や、魚料理の下ごしらえとしてお使いになると 料理の隠し味として、おいしくなります。 米こうじから手作りしてみられませんか。 塩麹の作り方 乾燥米麹 200g 塩 60g 湯冷まし […]
乾燥米麴のラベルをリニューアルしました
米麹は、日本では昔から お酒や味噌など、 普段の食事に欠かせない材料として使われていますね。 世界各国でも、日本食の大切さが見直されていて、 うれしいことです。 乾燥米麹をいつも使って下さっている山中様が、 「この麹で甘 […]
黄金で甘酢漬を作りましょう
おなじみの黄金で 大根の酢漬けをしましょう。 きれいな黄色に漬っているのは、白大根。 赤色は、なんと、紫大根です。 ①大根 1kg 食塩 50g 荒漬けして3日で 汁を捨てます。 ②食酢 250㏄~180㏄ みりん 6 […]
甘酒が酸っぱくなりました
皆さん「白味噌菌」や「乾燥米麹」を使って上手にお手製の甘酒を甘く 上手に作っていらっしゃいます。 でも、時には、酸っぱくなりましたとのご相談もいただきます。 酸っぱくなる原因は、乳酸菌が増えて 酸味がする場合です。温度が […]
白味噌菌で 甘酒を作られました。
今朝、お客様から電話をいただきました。 「いつも”白味噌菌”で甘酒を作っています。夏の暑さが過ぎて 涼しくなったので、味噌菌を寝かして、甘酒を作りました。甘くおいしくできました。甘酒のような 日本の食品を、孫たちに 伝え […]
甘酒を手作りしましょう
手作りの甘酒を 砂糖の代わりに お料理につかってみませんか? 日本の発酵調味料ですので、とっても 体に良いですよ。 また、「ちょっと手作りデザートでお茶を。」というときにも、 コーヒーや紅茶などに 甘酒を加えてちょっとお […]